2014年12月8日月曜日
CANON LENS EF 50mm 1:1.8 Ⅱ CANON LENS MADE IN JAPAN (2901342E)
オーディオの世界にバジェット・ハイファイってジャンルがある。比較的低価格な製品なのだけど、ツボを抑えた作りで価格以上のパフォーマンスを示す製品が呼ばれるジャンルだ。大抵は外見や作りは安っぽい。しかし、コストの中で必要な所を出来るだけケアしてある。見た目は地味で高級感も無いから、判らない人には見向きされないが、判る人には重宝がられる。
バジェットレンズと云うに相応しいレンズがこれ。何しろ新品が実売1万円だ。EOS持ってて他の50mmレンズを持ってないなら、これを買っといて損は無い。否、買っとかないとダメでしょ。って位のレンズだ。どうかキヤノンさんにはこれを売り続けて欲しいと切に願う。
外装はほぼ全部プラ。プラのお陰かとっても軽い。ズシッと重いのは結構嬉しいのだが、それは家で遊んでる時の話。外に持ち出して実際に使うと軽いのは実にありがたい。
EFレンズの50/1.8には、Ⅰ型と呼ばれてる、これの前身のタイプがある。Ⅰ型は光学的には中身は同じなのだろうが、筒の造りはEF50/1.4と同様の立派な造りだ。それをワザワザ徹底的にコストダウンして造り直したのがⅡ型。
Ⅰ型の発売はEOS650と同じ1987年。その僅か3年後にⅡ型になる。Kissの前身の低価格フルスペック機、EOS1000QDの発売も1990年。どうやらEOS1000QDに合わせて低価格レンズとしたのかも知れない。1990年から現在までキヤノンはこれを売り続けてる。
EOSシステムになる以前のキヤノンのFDシステムは膨大なレンズ資産があって、EOSと併売されてた。EOSが売ってる時代でも、あえて新たにFDシステムを買ったと云うハイアマチュアやプロは多くいた。そのFDシステムを終了するのが1996年。恐らく、メーカーのキヤノンには怒りの投書や電話が数多くあったと想像出来るし、キヤノンさん自身も少なからず申し訳ない気持ちもあったと思う。ひょっとすると、1万円レンズを売ってるのは罪滅ぼしの意味もこもってるのかもね。。。
開放 - α7、JPEG
開放はボワっとしてる。
F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
開放で撮るのも飽きたから、もとのスタイルに戻る。F11でカッチリ撮るのは気持ちいい。
F8 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
F8 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
F9 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
何故か木ばっかり。。。
なんかもっともらしい理由を後付して置かないと、、、そうだ、世界平和を祈って木を撮り続けてます。はい。
開放 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
紅葉を撮るつもりでブラブラしたのだけど、時期を逸してて殆ど落ちてた。見ず知らずのマンションの入口が色付いてから撮る。墓標みたいだ・・・
このレンズ、使ってると僕の頭の中にある一眼レフ用の標準レンズその物の写りだ。以前80年代は普通がポジティブになった時代と書いたが、正にそれ。普通に良く写る。ボケが特別綺麗で開放からバッチリとかって事はない。僕の知ってる当たり前の標準レンズだ。
F1.8 - F2 - F2.8 - F4 - F5.6 - F8 - F11 - F16 - F22
F1.8 - F2 - F2.8 - F4 - F5.6 - F8 - F11 - F16 - F22
このレンズも絞りによる画質向上はなだらか、キッチリとるならF5.6には絞りたい。EF50/1.4もそうだけど、開放は意外な位にホンワリだ。
ボケは特別綺麗ではないけど汚くもない。個人的にはこう云うボケで全然構わない。
0 件のコメント:
コメントを投稿