2015年5月5日火曜日
CANON LENS 50mm f:1.5 Canon Camera Co. Japan No.20817
LマウントのCanon 50/1.5。キヤノンがHPでSerenar銘の50/1.5と同一と書いてる。キヤノンのHPには控えめにツァイスのゾナー50/1.5をお手本としたと書いてあるが、ニコンの50/1.5と同様に恐らく相当にソックリなのでは無かろうか?
今回も貸して頂く事が出来たので、NIKKOR S・C50/1.4や疑惑のJena Sonnar 50/1.5と比較してみたい。Jupiter-3 50/1.5もその内比較するが、本家コンタックスCマウントのSonnar 50/1.5もやらないと片手落ちですね・・・
開放 - α7、JPEG
お猿さん撮ったボケはNIKKOR S・C50/1.4、Jena Sonnar 50/1.5の中では一番固い感じ。3本とも非常に似てるボケ。開放でピントが判らないのは3本とも一緒。Canon 50/1.5が試した3本の中ではコントラストが一番良好で抜けがいい。
F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
Webサイズと判らないが、絞っても周辺は流れる。甘いだけでなく流れるので結構辛い。この点も今まで試した大口径標準ゾナーと同様だ。上の縦2枚のような構図だと目立たないけど、横2枚のような構図だと嬉しく無い。抜けと発色は優秀なだけに惜しい・・・
F2 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
開放 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
開けて近景を撮ると、なんとも言い表し難い写りになるのも同じ。個人的な好みで3本比較すれば、抜けがいいキヤノンの50/1.5が一番好ましい気がする。
F5.6 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
日が暮れて来たのでF5.6で撮ったら、これが失敗。単に全体に切れが無く、流れて微妙に崩れて嬉しくない。開けるか、絞るかハッキリしないとダメダメな感じ・・・。これも今までの3本と同じだ・・・
F1.5 - F2 - F2.8 - F4 - F5.6 - F8 - F11 - F16
F1.5 - F2 - F2.8 - F4 - F5.6 - F8 - F11 - F16
程度の違いはあるが、今までのゾナー大口径50mmと非常に似たテスト結果。遠景は絞り切っても周辺まで解像しない。近接のボケが綺麗なのも同じ。
今となっては個性とも云えるけど、この辺りが当時のゾナー型F1.4クラスの限界なのかも知れない。こうなると何年か前にコシナが出したSonnar T*50/1.5ZMが非常に気になる。今時のコンピューター設計でゾナー造るとどうなるのでしょうね?あれってオリジナル・ゾナーから少し異なる構成だったし。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿