2018年10月8日月曜日

Super-Takumar 1:2/55 6183780 Asahi Opt. Co. Lens made in Japan





一般的にはSMC Takumar がPentax ESからの開放測光及び絞り優先オートに対応レンズシリーズって事になってますが、これはSuper-Takumar銘でES対応になってるレンズ。単なるSMC Takumarの銘板違いのワケではなく、筒はSuper-Takumarの物です。この辺りの事情には詳しくないのですが、輸出バージョンなのかも知れません。それとも国内でも売っていたのでしょうか?

コーティングはSuper-Takumar系と同じに見えます。



昔のレンズは小さいです。ミラーレスデジカメが出てきた時にアダプターで昔のSLR用レンズをつけるとアダプターが長くて変などと云われてましたが、最近のミラーレス用のレンズを見るとニョキニョキ長いのが多いので、アダプターで伸びてもさして違和感が無くなって来ました。

55/2は立派?な廉価版製品なのですが、昔の廉価版は全然廉価版じゃありません。美しい指標のカラフルな墨入れ。マニシング加工の筒は小さくても質感上々。冗談ではなく「立派な廉価版」です。


開放 - α7、JPEG

天気が曇りなので条件いいですが、それでも上等な写り。端正に整ってる。お猿さんもクッキリ。55mmって長めで無理が無いのかも?


開放 - α7、JPEG

フチ子の最短付近も描写は甘いが、酷い破綻はありません。ここでも整った印象。実際フィールドで撮影した画をみても素直に整った印象です。この印象って僕がPentaxのレンズに抱いてる印象と合致します。


開放 -α7、RAW>Lightroom>PhotoShop

開放でもホワホワにならないのは個人的には使いやすい。アウトフォーカスのエッジにカラーフリンジは皆無ではないが、酷いパープルフリンジが出る事もなく、現像&仕上げがやり易い好いレンズ。

以下、絞ったの続きます。


F8 -α7、RAW>Lightroom>PhotoShop

うーん、クッキリ端正で抜けもいい。SMCではないけど好い。


F8 -α7、RAW>Lightroom>PhotoShop

人の後ろ姿は撮らないようにしてるのだけど撮っちゃった。まぁ、撮っちゃうよね。
これもスパっと抜けも色も好い。


開放 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop


F8 -α7、RAW>Lightroom>PhotoShop


F8 -α7、RAW>Lightroom>PhotoShop



F8 -α7、RAW>Lightroom>PhotoShop

定点撮影テストを詳細にみるまで判らないが、実使用だと解像もF8での写りになんら不満無いな。この素直な抜けの良さは、口径がF2と無理が無いだけでなく、55mmの焦点距離が寄与してると感じる。当時の50mmと55mmの設計に大きな壁があった様子が55mmを見て感じる。


F8 -α7、RAW>Lightroom>PhotoShop

夜景で30秒前後の長時間露光にも使用したが、人工光源にコントラストが破綻する事もなくシッカリ撮れた。廉価版にしちゃ出来すぎなんじゃないの当時のPentaxさん。



F2 - F2.8 - F4 - F5.6 - F8 - F11 - F16

F2の描写はこれまた感心。中心はキレもあって優秀。で、F2.8でビックリ。内接円クッキリ。凄い。F4、F5.6と絞る度に順調に画質向上。F8で極4隅以外が文句なし。こりゃ実使用で全く不満出ないワケですね。



F2 - F2.8 - F4 - F5.6 - F8 - F11 - F16

ボケも素敵。パープルフリンジが鬱陶しい事とか全くない。F2のボケ画像見て。綺麗なもんです。

Super-Takumar 55/2が素晴らしいなんて話、聞いた記憶無いよ。悪い話は聞かないし、良く写るとかは聞いてるけど、これシッカリ比較すると素晴らしいよ。廉価版扱いだから評価に若干バイアスが掛かっていたと思えるね。コレは良い。

CanonのEF50/1.8IIを安くて写る神レンズなどと近頃は耳にするけど、あれは安くて普通に写るエライレンズだと思う。でも、これは安いのにスゴーク良く写る正に「神レンズ」だよ。

Canon EF50/1.8IIの同条件テストも掲載してるので比べてみて欲しい。F2.8での描写はSuper-Takumar 55/2が明らかに上。いつも言ってるF4やF5.6から写るのは並。上等な玉はF2.8から写る。Super-Takumar 55/2は上等です。

0 件のコメント:

コメントを投稿