2016年6月6日月曜日
MINOLTA ROKKOR-PF 1:1.8 f=45mm
Yashica Lynx14についていたYASHINON-DX 45/1.4に続いて摘出改造レンズの登場。Minolta HI-MATIC7sから摘出改造されたROKKOR-PF 45/1.8である。オーナーさんからお借りしたので使ってみよう。当時のRFコンパクトは明るい単焦点の写りを各社競ってた時代。後にコンパクトカメラはAF化されてズーム倍率を競う用になるが、写真好きには単焦点時代の方が幸せだったかも。
プラスチックのボディキャップやレンズリアキャップ等を利用して改造された脆弱な造り。持ち歩いて使うのが正直怖いレベルの弱弱しさ。何より怖いのがロックが甘くて手で押えて居ないとロック外れて落ちちゃいそうで怖い。そんなワケなので、テスト撮影と極近所でサラッと使って済ませた。ま、遠景定点とボケテスト、お猿さん撮れば大雑把には判ります。
開放 - α7、JPEG
先ずはお猿さん。
中々の物です。周辺減光と像面湾曲は少々大きい感じだが、ピントもコントラストもマズマズ。周辺減光と像面湾曲を成り行き任せで無理に補正してないからなのか、倍率、軸上ともに色収差は良好に見える。カラーフリンジも目立たずに優秀。
当時のRFコンパクトどれにも云えると思うが、当時はE判プリントの想定で、ファイダー枠の視野率も小さい。店頭プリントでは一回りではなく、二回り小さくプリントされて来るので、そう思ってみると十分な画質を持っていた感じ。
F2.8 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
お猿さん通り過ぎて辺りの遊歩道で済ます。
どんな物かF2.8で撮ったけど、135フルフレームではヤッパリもう一息絞った方が良さげ。F2.8では周辺画質が流れる。
F11 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
F11まで絞れば135フルフレームでも周辺までシッカリ写った。カラーフリンジが少ないのはデジではありがたい。
開放 - α7、RAW>Lightroom>PhotoShop
開放での中心部はソコソコ。線が太めでキレてるって程には解像しないが及第点。ボケは古典的なボケだが、極端に煩くない。口径食は大きめなので適当にグルっとする。
絞ってもキリっと来ないレンズは写欲を削がれるが、F11まで絞った写りは十分なので、開け気味のクセは個性として楽しめる。その点で使って楽しいレンズだが、如何せんこの筒の弱さだと怖くて使っていられないのが残念。
F1.8 - F2.8 - F4 - F5.6 - F8 - F11 - F16 - F22
F5.6あたりでまだ周辺が甘い。F11まで絞りたい。周辺減光は絞りきっても完全には改善されない。画質的には一回り小さいイメージサークルをターゲットにしてる様子。
F1.8 - F2.8 - F4 - F5.6 - F8 - F11 - F16 - F22
口径食大きいので開放ではグルグルする。F2.8で五角形の絞り形状がクッキリなのは、今時の若い愛好家には嫌われるかも? この結果でもカラーフリンジが少ないのが確認できた。
素直に曲がってる湾曲系の収差はデジタル補正し易いので、色収差少ない大昔のコンパクト用のレンズが、21世紀のデジカメで案外使い易いのは面白い。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
はじめまして。私もこのレンズを一眼ミラーレスで使用したいと考えています。マウントはミノルタの何になるのでしょうか?もしご存知でしたら教えていただけますでしょうか。
返信削除こんにちは。このレンズはMinolta HI-MATIC7sと言う、レンズが固定されたコンパクトカメラのレンズです。ここで使用してるレンズは、カメラを壊してレンズを取出した物を、SONYのEマウントに無理やり改造してある代物です。友人がオークションで改造してある物を購入して、私に貸してくれた物を使ってみました。
削除なので、このレンズに本来のマウント形式はありません。
カメラから分解して取出した物を、使用したいミラーレスマウントに改造する事になるでしょう。
tokitaro akinagaさま
返信削除お返事をありがとうございます。私はボケフォトが好きでして、家にこちらの記事と同じレンズのついたハイマチック11があり、F1.8,2.8などの作例を拝見し、ぜひとも私もレンズをミラーレス機に取り付けてつかってみたいと思うのですが、私には改造の術がありません。おっしゃるとおり、希望のマウントに改造依頼のできる所に依頼ということになります。しかしそのような使い方ができると教えていただき、たくさんの作例も拝見でき、大変参考になりました。ありがとうございました。 ミルコ
ボケフォト好きにお薦めレンズ
削除https://tokinon5014.blogspot.com/2017/09/isco-gottingen-westagon-1250-224973.html
https://tokinon5014.blogspot.com/2016/06/3-1550-n710375.html
https://tokinon5014.blogspot.com/2014/06/roeschlein-kreuznach-luxon-12050mm.html
https://tokinon5014.blogspot.com/2016/06/carl-zeiss-c-sonnar-1550-zm-t-15934893.html
https://tokinon5014.blogspot.com/2018/06/ebc-x-fujinon-116-f55mm-dm-fuji-photo.html
一般的な一眼レフ用レンズとは異なる個性のレンズの一例です。